優っくり小規模多機能介護乃木坂

ご利用案内

ご利用の流れ

登録定員 25名
通いサービスの定員 15名(1日)
宿泊サービスの定員 9名(1日)
対象者について

■港区に住民票のある方

要支援1~2、要介護1~5の介護認定を受けている方

対象地域

港区全域の方を対象としておりますが、地域密着型事業のため住所地に近い他小規模多機能介護事業所を

ご紹介する場合があります。

1

問い合わせ/見学

平日、土日祝祭日でも随時受付 (9:00~18:00)
担当者がご案内いたします。 (電話:03-6804-5267)

2

ご相談

通い・泊まり。訪問の組み合わせや、福祉用具など状況に応じたサービスをご提案します。分からないことは何でも気軽にご相談ください。

3

ご契約

ご利用には契約が必要となります。ご相談時にも触れる内容ですので分かり役ご説明いたします。

4

訪問調査

ご自宅にて、ご本人の生活の様子やサービスの希望についてお話を伺います。

5

ケアプラン

見学や相談、訪問調査でお聞きした内容を基にケアプランを作成いたします。

6

利用開始

サービスが順調に提供されているか毎月確認していきます。お気づきのことがありましたら担当者に

いつでもご相談ください。

ご利用料金

介護保険利用者負担(1割負担)1か月の目安
要支援1 3,778円
要支援2 7,634円
要介護1 11,456円
要介護2 16,836円
要介護3 24,489円
要介護4 27,029円
要介護5 29,803円
※別途、初期加算(利用開始から30日間)/認知症加算(月単位)/看護職員配置加算(月単位)/訪問体制強化加算(月単位)/総合マネジメント体制強化加算(月単位)/介護職員処遇改善加算(月の総単位数により変動あり)。
※制度改正による介護報酬変更で費用が変わる場合があります。
その他の費用
朝食代 450円
昼食代 700円(おやつ含む)
夕食代 750円
宿泊代 (1泊)4,000円
その他 費用のかかる余暇活動参加代・オムツ代・理美容代等

※一定以上の所得のある方は、利用負担が2~3割となります。お手元の介護保険負担割合証をご確認ください。

ケアマネジャーとは

要介護・要支援の状態にある高齢者やその家族の相談に応じ、その心身の状況に応じた適切な介護サービスが利用できるよう、介護サービス計画(ケアプラン)を作成し、市町村や居宅サービス事業者、介護保険施設との連絡・調整を行う専門職です。

具体的には、介護サービス計画(ケアプラン)の作成に向けた課題の分析、介護サービス計画(ケアプラン)の作成、サービスの提供に向けた連絡・調整、サービス開始後のモニタリング、ケアマネジメント費用の請求のための居宅介護支援介護給付費請求書の作成・提出などの給付管理業務を行います。

また、ケアマネジャーには利用者の権利の擁護、公平・中立性、プライバシーの保護などの姿勢や倫理が求められるとともに、利用者やその家族が自立した日常生活を営むのに必要な援助に関する専門的知識と技術が必要不可欠です。

1

相談・受付

本人、家族からの直接依頼
病院、地域包括支援センター等からの紹介

2

初回自宅訪問

法人・事業所紹介・契約・サービスへの希望等

3

アセスメント

心身の状況、置かれている環境などから生活全般の解決すべき課題の分析・把握(初回・再アセスメント)

介護保険制度とは

介護保険制度は、平成12年4月からスタートしました。皆様がお住まいの市区町村(保険者といいます。)が制度を運営しています。

私たちは40歳になると、被保険者として介護保険に加入します。
65歳以上の方は、市区町村(保険者)が実施する要介護認定において介護が必要と認定された場合、いつでもサービスを受けることができます。

平成27年4月からは介護保険の予防給付(要支援の方に対するサービス)のうち介護予防訪問介護と介護予防通所介護が介護予防・日常生活支援総合事業(以下「総合事業」という。)に移行され、市町村の事業として実施されています。

資料:厚生労働省「介護保険とは」