2025.07.14
- 活動報告(IN)
【七夕・介護レク】願い事はなんだろう?
皆様、おはようございます。
優っくり看護小規模多機能代田の脇島です。
先日の七夕の日、代田の家では毎年恒例の「願いごと短冊」を笹に飾りました。
「今年はどんな願いにしようかな」「もう書いたっけ?」と、にぎやかな声がフロアに響きます。
色とりどりの短冊には、「元気で過ごせますように」「孫に会えますように」「美味しいものをたくさん食べたい!」など、それぞれの思いが綴られていて、眺めているだけでも心が和みます。ある利用者様と一緒に笹の葉を見上げていると、ふと短冊を指さして、「これ、私が書いたの?」と少し照れくさそうな声。
「そうですよ、一緒に書きましたよ。字もとってもきれいでした」とお伝えすると、「まあ、そうだったのね。ちゃんと願いごとしたのね」と目を細めて優しい笑顔を浮かべてくださいました。
書いたことを忘れてしまっても、その瞬間の想いや温かい気持ちは、しっかり心の中に残っているように感じます。
一緒に思い出して、一緒に笑い合って。そんな何気ないやりとりの中に、日々の喜びが詰まっています。
夜には空を見上げ、「天の川、見えるかな」「願い、届くといいね」と、静かに語り合うひとときも。短冊に込めた小さな願いが、利用者様の毎日を少しでも明るく、幸せにしてくれますように。
脇島
いっちゃんblog(公式Instagram)はこちら
リール動画・ストーリーでも地域連携の様子をご覧いただけます!
こちらもぜひこちらもご覧ください!