2025.08.16
- 活動報告
墨のはなし
日本人にとって古くから馴染みがあり、
そしてだれでもも小学生のときには書初めをした経験があると思います。
遥か昔、聖徳太子の時代にはすでに
すずりと墨で文字を書いていたことは確かです。
当館でも書道教室があり、皆さん熱心に草書や楷書の練習に励んでいます。
集会室の前を通ると墨の香りに包まれて心穏やかになります。
墨のイメージはもちろん黒ですが、青墨・紫墨・茶墨などもあります。
水の分量と筆の使いかたで文字だけでなく絵画の表現も多彩です。
皆さんもどこかで触れてみてください。
TYK