土地・建物の活用にご関心のある方へ              

社会福祉法人奉優会では、高齢者が住み慣れた地域で安心して暮らし続けられるよう、福祉施設の整備に取り組んでいます。

その一環として、公有地を活用するだけではなく、オーナー様から土地や建物をお貸しいただき当法人が施設を運営する形で、一部施設を運営しております。

オーナー様のご希望や立地条件、地域ニーズに応じて、認知症高齢者グループホームや小規模多機能型居宅介護事業所など、様々な事業形態の中から

最適な施設運営プランを検討の上ご提案させていただきます。 

オーナー様におかれましては、遊休地や建物を有効活用により、安定した運用を見込むことができます。

ぜひお気軽にご相談いただき、最適な活用方法をご一緒に検討させていただければ幸いです。

運営モデル

オーナー様にて福祉施設を整備いただき、当法人が賃借料をお支払いして事業運営を行います。

運営モデル

※オーナー様が整備をするにあたり、整備費補助金制度のある自治体がございます。
(自治体や整備する事業等により異なりますので、下記お問い合わせ先までご相談ください。)

※整備する福祉施設については、設計段階から当法人が関わってまいりますので、福祉事業の知識がなくても心配はございません。

募集条件

募集地域

東京23区、神奈川県横浜市・川崎市、その周辺の市区町村

土地の広さ 約300m²~(建ぺい率・容積率による)
延床面積 約500m²~(グループホーム18人の場合)
契約形態 建物賃貸借契約(グループホームの場合は20年以上、更新有)
事業内容
  • グループホーム
  • 小規模多機能型居宅介護
  • デイサービス 等

※自治体により条件等が異なりますので、詳細はお問い合わせください。

グループホームとは
認知症のご利用者が家庭的な雰囲気の中で少人数で共同生活を送ることにより、認知症の症状の進行を緩和させ、よりよい日常生活を送ることができるよう支援する介護サービスです。
グループホームとは
小規模多機能型居宅介護とは
事業所に登録した利用者に対して、通いサービス、訪問サービス、宿泊サービスを提供する介護事業で、住み慣れた地域での生活を24時間体制で支援していくサービスです。
小規模多機能型居宅介護とは

上記事業の詳細や福祉業界、市区町村の今後の動きについてなど気になることがありましたらなんでもご相談ください!

施工実績

※オーナー創設型ではない実績もございます。

※公開している施設以外にもオーナー型福祉施設はございます。

整備案件 -施設A-

整備前

2

整備後

2

施設内

2
事業内容    認知症高齢者グループホーム、小規模多機能型居宅介護
規模・構造   SRC造 2階建
敷地面積    807.33m²
延床面積    669.04m²

整備案件 -施設B-

整備前

整備後

3

施設内

3
事業内容    認知症高齢者グループホーム、看護小規模多機能型居宅介護
規模・構造   RC造 3階建
敷地面積    340.89m²
延床面積    583.30m²

室内改修案件 -施設C-

外観

kitami1
事業内容    認知症高齢者グループホーム 
規模・構造   SRC造 地下1階付5階建
敷地面積    879.63m²

延床面積    1,476.94m²

整備前

kitami1

整備後

kitami1


些細なご質問も丁寧に対応致します。お気軽にご相談ください。

施設整備の様子をInstagramで発信中