2025.06.08
- 活動報告
【白金包括】認知症対応力向上研修(第1回)を受講しました!
令和7年度第1回東京都認知症地域対応力向上研修を受講しました。
今回の講座は認知症のアセスメントシートであるDASCについてでした。
昨今、核家族化が進み、高齢者のみの世帯が増えたこともあり、
認知症の進行に気づくのが遅れがちになってきました。
そこで、地域のなかで認知症の方を早期発見し、早期診断に結び付ける目的で
DASCというシートが用いられているとのことです。
質問の内容は生活に基づいた項目が多く、認知機能障害と生活機能障害を同時に評価し、何が苦手になっているのか認識を共有する仕組みでもあるそうです。
認知症の理解を深めることには高齢者福祉に携わる者にとって必須なので、今後に役立てたいと思います。
(T.S)