2024.06.29
- 活動報告
【白金包括】令和6年度市区町村職員等高齢者権利擁護研修
~写真は通称『オレンジ本』虐待対応の手引き、本日の一資料です~
今回参加させていただいた『養護者虐待』というテーマはとても
身近なテーマでした。私自身、この1年で遺伝的要因で急な失明をした
父のケア中です。父は高齢マラソンに出場する程の運動好きでした。
その父が手術の甲斐となり住宅改修や理学療法で対策したものの
時々トイレにどうしても間に合わない状況が出てきた年末から、
自らトレーニングパンツを常用すると言い出しました。『この方が僕も安心』
『山登りの時も使ってる人が最近はいるしね』とユーモアでケアマネさん
デイのご担当者様に笑顔で話す父ですが、実はこのケースも養護者虐待となる
可能性も!例えば父は嫌々、私が日中の母やケアの方々の負担を考え嫌がる
父にパンツを利用してもらえるよう強要していたら、、、養護者の虐待として
ケアマネさんは対策を検討される流れとなったわけです。今回の研修で
一保健師としてだけでなく、一養護者としても自らを振り返りました。
今や国では、養護者がそうしてしまった原因を探り、養護者を罰するので
はなく、養護もサポートするという方針を全面に打ち出しています。
皆様も一度、養護者=ケアラーとしての日々を振り返ってみませんか。
★『その人らしさ』を大切にしたケアをめざして★
https://www.fukushizaidan.jp/wp-content/docs/105kenriyougo/oyakudachi/shousasshi.pdf