2025.03.27
- 活動報告
【中野包括】第3回中部すこやか地域ケア会議に参加しました
今回は武蔵野大学人間科学部社会福祉学科の渡辺裕一教授を講師としてお招きし、
「地域にある孤独・孤立とどう向き合うか」をテーマに講演していただき、
そのあと5グループに分かれて、感想や意見を出し合い発表しました。
拒否のある方へのアプローチに苦労すること、
認知症が進行すると本人について知ることが難しくなってくること、
地域での見守りを広げてつなげていくことが大切であること等が出されました。
小さなころから教育で取り上げていくことが大事ではないか
と言う意見にはうなづく方が多くいました。
包括としては地域で認知症サポーター養成講座を開催していくことが
まず出来る事の1つではないかと感じました。