2025.01.23
- 法人情報
【中野包括】奉優会の『情報交換会・事例検討勉強会』に出席いたしました
1月22日(水)港区にある白金の森で介護支援専門員を対象にした
奉優会の事例検討勉強会があり、そちらに参加してきました。
法人による勉強会でしたので港区、目黒区、世田谷区、練馬区、荒川区、江東区、板橋区等にある
包括支援センター、居宅介護支援事業所のケアマネが集りました。
あまり知ることのできない、他区での予防給付や地区活動などについて情報交換をいたしました。
参集の形での勉強会はコロナ禍以来初めてでしたので、新鮮に他区での活動の様子を伺うことが出来ました。
自己紹介を兼ねて情報交換を行ってからは事例勉強会に入りました。
近くに身寄りのない1人暮らしの高齢者。
命の危険に係わる環境にいるためどうにか説得して安全な環境で暮らしてもらいたいが、
本人は現状を希望している、、。どう説得していったらよいか、本人の希望のままを支援していくのか、、。
と、担当者からの葛藤もうかがえる内容でした。
グループで検討をして、さらにグループの代表が深堀していく流れで勉強会は行われました。
自分では気づけないことに、色々な視点から確認していくと方向性が見えてきたようでした。
私も他の方からの視点や質問でなるほど!と勉強になる事がたくさんありました。
そして強会の後は懇親会がありそれにも参加して更に交流を深めさせていただきました。
この勉強会の内容を今後の中野包括での仕事に役立てていきたいと思います。