2024.05.01

  • 活動報告

【中村橋包括】給水訓練に参加しました

4月27日(土)に学田公園で行われた給水施設体験訓練に参加してきました。

練馬区には5ヵ所の災害時給水ステーションがあります。
①練馬給水所(光が丘)、②学田公園(豊玉南)、③はやいち公園(早宮)、
④大泉公園(大泉学園町)、⑤みんなの広場公園(石神井町)
(調べてみたところ、貫井・向山地区には無いようでした。。。)

実際に災害が起こった想定で、学田公園内にある給水ステーションが
どのように起動されるのか体験させていただきました。
給水施設内には1500トンの水が蓄えられており、循環され、
飲料水として確保されているとのこと。
訓練では、施設内に保管されている給水管を地上に運び、
実際に水を出していただき、私たちも飲ませていただきました。
普段飲んでいる水と全く変わらず美味しく、本当に有難いと感じました。

今年1月の震災でも飲み水の確保が問題となり、
今現在も断水が続いている地域もあると聞いています。
日頃から避難訓練に参加したり、防災用具を定期的に
見直す必要があると改めて感じました。

今回参加してみて、私たちの貫井・向山地域での防災の
取り組みについて、まだまだ知らないことばかりだと痛感しました。
これから地域のみなさんのお話を伺いながら、
しっかり調べていきたいと思います。

センター長 S/生活支援コーディネーター H

一覧へ戻る

カテゴリ
年月で絞り込む
過去の活動報告
(アーカイブ)