2025.08.21
- 活動報告
【南中野包括】引き続き熱中症対策を行いましょう!
南部ミニデイにお邪魔して、「熱中症対策講座」を行いました。
今シーズンも最高気温が40度に達した地点が数か所あり、命に関わるような暑さが続いていますね。お盆明けの今週も猛暑が予想されているようです…。
一般的に熱中症と聞くと、7~8月の真夏のイメージを持っている方も多いと思いますが、9月以降も熱中症の発症のリスクがあります。
また、熱中症というと日差しの強い屋外で起きるイメージがあると思いますが、住居(屋内)で起こる熱中症が一番多いです。
これから秋に移行し、気温が下がる日や涼しい時間帯が増えると、水分補給や室温管理がおろそかになりやすいです。
こまめな水分補給(喉が渇いたと感じる前に水分補給!)と室内ではエアコンを適切に利用していってくださいね。
なお、中野区の「高齢者会館」は今後名称変更を予定しているようですね。
「健幸プラザ」としてリニューアルし、全世代のウェルネス(健幸)づくりの拠点を目指して整備されていく方向です。
ぜひ沢山の方に活用していただきたいですね!地域包括としても今後も連携していきたいと思います。
(参考)2024年度第23回庁議資料
https://www.city.tokyo-nakano.lg.jp/kusei/kaigi/cyougi/2024/20250304154629676.files/25.pdf