2025.08.05
- 活動報告
【南中野包括】「根拠のないプランはプランじゃない」~ケアマネ基礎知識研修に参加して~
リモートで包括ケア事業部主催の「ケアプランの基礎知識」に関する研修に参加しました。
業務としてはすでに日々関わっているものの、改めて基礎から振り返る時間ってとても大切だと感じました。
慣れてくると、つい “なんとなく” で流してしまいがちな部分を、しっかり見直すきっかけになりました。
印象に残ったフレーズ
今回の研修で一番心に残った言葉が、講師の方が言った一言。
「根拠がないプランは、プランじゃない」
うーーーん、確かに・・・・
利用者さんの話を聞いて「じゃあこうしましょう」とその場で方針を決めたくなることもありますが
それって本当にその人にとって最適な支援?
本人の希望に沿っているように見えて、実は家族や周囲の都合が優先されてしまっていない?
医学的根拠、生活歴、環境要因、本人の意向
それらをすべて踏まえた上での “支援計画” でなければ、それはただの “思いつき”なのだと、改めて肝に銘じました。
「計画」は“証明”できるもの
記録に残し、根拠を示せるようにしておくことが
支援者としての最低限の姿勢なのだと思いました。
今回の研修では、順守しなければならない法令に即して、必ず抑えなければならないポイントを一通り確認できたので、しっかり実践していきたいと思います。