2025.07.12
- 活動報告
【南中野包括】消費者トラブルに気を付けて~皆さんの体験聞かせてください
しんやまの家にて「消費者トラブル」をテーマにお話しさせていただきました。
とはいっても、私だけ一方的に話をするのではなく、みなさんの体験や考えを聞きながら、一緒に考える時間を大切にしました。
最近は、電話・訪問・ネット・・・いろいろな場面で「お知らせ」や「勧誘」がありますよね。
中には、私たちをだましてお金を取ろうとする悪質なものもあります。
どんなトラブルがある?
まずは、こんな問いかけをしてみました。
「最近こう言うはなし聞くな~」とか「こんな電話がかかってきた」などの経験はありますか?
みなさんから、リアルなお話を聞かせていただきました。
「なりすまし電話がかかってきたことがある」
「屋根が壊れてますよ~って声をかけられたことがある」
「電話料金が安くなるとか、しつこく電話がかかってきたことがある」
みなさん色々経験されていることを知り、あらためて、身近にあるんだなと実感しました。
どう防ぐ?みなさんならどうしますか?
次に、こんな質問を投げかけました。
「もしこういう電話がかかってきたら、どうしますか?」
みなさんから、対応策が次々とあがってきました。
「そもそも留守番電話にしているから電話に出ない」
「必ず家族に相談する」
「何か勧められてもその場で決めない」
みなさん、しっかり対策されていて頼もしかったです。
最後にお伝えしたことは・・・
「すぐ決めない」
「一人で抱え込まない」ということです。
ちょっと変だな?と思ったら、一人で抱えず相談してください。とお伝えすると共に
ちょこっと相談先の情報もお伝えしました。
消費生活センターの情報です。
消費者ホットラインの相談窓口につながる番号です。
局番なしの 188 です。(いやや)
何か変だな?困ったな?って時は、ダイヤルしてみてください。