2025.03.26
- 活動報告
【南中野包括】防災体験ツアー
3/22(土)は、とても良い天気の中、法人地域包括支援事業部の研修で「防災体験ツアー」に参加してきました。
防災体験学習館「そなエリア」では、実際の災害時の街の様子や、タブレットを使ってクイズ形式にて、こういう場合はどのように対応するのかを答えて進めていくツアーもありました。
アニメの中で、家族がバラバラになってしまい連絡がつかない場面では、災害時に‟実際こうなるんだな"と思うと、どれだけ不安な気持ちになるかと思いました。改めて、家族との連絡取りあう手段の再確認の必要性を感じました。
見学後には、災害時を想定し、ビニール袋を使った「湯銭」でカレーやご飯を炊いたり、乾物(切り干し大根やわかめ等)でサラダ作りを行いました。
カップ麺を、水で戻したらどうなる?
これが、意外でしたが、味はまるで変わらず、カップ麺食べることが出来ました。
切り干し大根も水で戻すだけで食べられて、カップ麺も、切り干し大根も、さっそく常備しておこうと思い帰路につきました。
今回の経験を災害時の備えに活かしていきたいと思います。