中野区南中野地域包括支援センター

MINAMINAKANO

2025.03.07

  • お知らせ

【南中野包括】老い支度・終活 2025年3月号

当包括でのシリーズ連載、3月号は「中野区成年後見支援センター」をご紹介します。

中野区成年後見支援センター(社会福祉協議会が担っています)は、住み慣れた地域で安心して暮らし続けられるよう、成年後見制度が必要な方のご相談を恥はじめ、権利擁護に課題のある方のご相談をお受けしています。

お困りごとの一例としては、
「自分が万が一認知症になったときに備えて今から準備をしておきたい」
「お金の管理が難しくなってきて、滞納を繰り返すようになってきた方がいて心配…」
等があります。

ご本人、ご親族、後見人等、支援関係者などからのご相談を受け付けています。
どうぞお気軽にご相談くださいとのことです。

私たち包括支援センターも、成年後見支援センターとは日々連携しています。
成年後見センターでは実際に立書類作成を見て助言してくれたり、専門職の後見人が必要な際には、登録専門職とのマッチングを依頼することもできます。
またつい先日には、専門職後見人との研修交流会を開催され、当センターの職員も参加させていただきました。

今後ますます後見制度等が必要な方が増えていきます。
特別なことではなく、気軽に相談したり必要な方がスムーズに利用できるよう、ぜひセンターをご活用いただけたらと思います。

以上、老い支度・終活 3月号からのご紹介でした!

一覧へ戻る