中野区南中野地域包括支援センター

MINAMINAKANO

2025.01.28

  • お知らせ

【南中野包括】みまもり事業の紹介動画

地域包括ケア事業本部の「広報委員会」では、地域包括支援センターで働く専門職の紹介や、防災等様々な取り組みなど、沢山の方に知ってもらうためにユーチューブ動画を発信しています。

今回は「みまもりの事業」の紹介です。

奉優会では17か所の地域包括支援センターを受託・運営していますが、3つの自治体では「みまもり事業」を行っていて、包括の職員が担当していたり、専任職員が包括と一体的に活動しています。

お一人暮らしや老老世帯が増える中、「みまもり」の活動やネットワークづくりはますます重要になっています。

ぜひご視聴ください。

↓↓↓(下の画像をクリック下さい)

ちなみに・・・
こうした取り組みは自治体ごとに形は違っていて、中野区では、すこやか福祉センターと地区活動センターに配置されている「アウトリーチ担当」や、社会福祉協議会の地域担当などを中心に、住民活動とネットワークをつくりながらみまもり・支え合いをしています。

地域包括支援センターも見守りネットワークのメンバーです。2月にはネットワークでシンポジウムを開催しますので、その様子もまたご報告したいと思います。

一覧へ戻る