2025.08.13
- お知らせ
【熊野包括】高齢者権利擁護「虐待対応(養護者支援)」の研修を受講しました
こんにちは。熊野おとしより相談センターです。
最近は雨模様の日が多いですがいかがお過ごしでしょうか。
8月6日(水)に、東京都が実施する「令和7年度市町村職員等高齢者権利擁護研修」を受講してきました。
令和7年度第2回目の実践研修で、今回のテーマは「高齢者虐待対応における家族の関係性に焦点をあてた養護者支援」でした。
虐待は一人では起きことはなく、そこに何らかの人との関係性があります。その構造を理解して養護者支援に対するアセスメントや虐待発生要因を理解して、養護者支援にあたることが大切になります。
当日は、2名の方の講義のほか事例検討発表を拝聴させていただき、養護者を理解することについて深く学べた1日でした。
講師の方が、「本来は虐待は未然防止(1次予防)が第1だが実際は初期対応(2次予防)になっている」と話されました。地域への虐待防止に関する普及啓発も大切だと思いました。今後の業務に反映していきたいと思います。
熊野おとしより相談センター T.S