2025.10.20
- 活動報告
【荒川包括】認知症サポートステップアップ講座を行いました
先日、認知症サポーターステップアップ講座を開催しました。
テーマは「ふれることで伝わるやさしさ~認知症のある人とのコミュニケーション~」でした。
認知症は暮らしの障害であり、暮らしをよりよく過ごすことが大事となります。
今回の講座では認知症の方に対するコミュニケーションについてお話ししていただきました。
どんな人でも言い方や表情の変化で「怒っているのかな?」「興味がないのかも」「優しい人だな」と捉えられます。
相手に対して思いやりを持ち、コミュニケーションをとることで、認知症の方も安心した気持ちで生活に繋がると思います。

続いて、タッチケアについても学び、実践してみました。

家族の方が出来ることとして、認知症の本人にやさしく触れることで、心が穏やかになれることや安心感に繋がるそうです。
実際に試してみたところ、ハンドマッサージを行うと気持ちよさを感じました。
認知症の方には、ふれあいから始まる絆が心の安らぎをもたらすそうです。
.
※お知らせ
11月7日(金)認知症サポーター養成講座を開催します。
場所は峡田ふれあい館、時間は10時~11時30分となります。
まだ受付募集中ですので、サポーターになってない方は是非この機会に参加頂ければと思います。
荒川地域包括支援センター N

