ご利用案内
ご利用の流れ
定員 | 18名 |
---|
入所対象者 | ・新宿区の方で要支援2~要介護5の認定を受けている方 ・認知症の診断を受けている方 ・ある程度の日常生活動作が出来る方 ・継続的に医療的な処置がない方 ・共同生活住居で共同生活を営める能力のある方 |
---|
1
施設見学
見学・説明をご希望される方は、事前にご連絡下さい。
連絡先:03-3565-6282
担当者:管理者(堀井)、介護支援専門員(神吉)
2
入居の申し込み
入居申込書をご記入の上、事業所へ提出して下さい。
3
ご面談
・調査 ご自宅や現在の居所に伺い、ご本人の状態やご家族の状況などについて、聞き取り調査を行います。
・面談 ご本人・ご家族様と面談を行います。サービス内容や重要事項について説明をいたします。
4
健康診断
所定の様式をもとに健康診断を受けて頂きます。(診療情報提供書の作成)
5
ご入居
お部屋が空き次第、準備を整えてご入居頂きます。(家具や衣類の準備)
介護保険制度とは
介護保険制度は、平成12年4月からスタートしました。皆様がお住まいの市区町村(保険者といいます。)が制度を運営しています。
私たちは40歳になると、被保険者として介護保険に加入します。
65歳以上の方は、市区町村(保険者)が実施する要介護認定において介護が必要と認定された場合、いつでもサービスを受けることができます。
平成27年4月からは介護保険の予防給付(要支援の方に対するサービス)のうち介護予防訪問介護と介護予防通所介護が介護予防・日常生活支援総合事業(以下「総合事業」という。)に移行され、市町村の事業として実施されています。
資料:厚生労働省「介護保険とは」