サービス紹介
一日の流れ
送迎可能な時間帯 | 9:00~19:00 |
---|
宿泊の時間帯 | 22:00~7:00 |
---|
7:00
起床・朝食
宿泊の方の起床介助、朝食の提供が始まります
9:00
訪問・送迎の開始
訪問介護、通いの方の送迎を開始します
10:00
コーヒータイム
事業所についたらまずはホッと一息、コーヒータイムです
10:30
健康チェック、入浴介助
バイタルサインの測定を行い健康状態の確認を行います。午前・午後に適宜入浴の介助を行います
12:00
昼食
皆さんで昼食を召し上がります
13:00
レクリエーション
歌会、制作、カードゲームに簡単な体操など、レクリエーションを楽しみます
15:00
おやつの時間
レクリエーションを楽しんだ後はおやつを召し上がります
16:00
送迎開始
お帰りになる方をご自宅までお送りします
事業一覧
通所サービス
スタッフやご家族と一緒に通っていただきます。食事や入浴をしながら、体操や散歩、編み物や読書などマイペースにゆっくりお過ごしください。
宿泊サービス
必要に合わせて優っくり村に宿泊が可能です。一人で過ごす夜が不安、介護から少し離れてご家族が過ごす時間が欲しいな、などのご要望にお応えいたします。
訪問サービス
スタッフがご自宅を訪問し、生活のお手伝いをいたします。買い物やお掃除などの家事や、お出かけの準備など、お一人お一人に必要なお手伝いをいたします。
送迎サービス
ご自宅からはスタッフが送迎するサービスをご利用いただけます。送迎時間などは利用者様とご相談の上、送迎サービスを提供いたします。
特長
質の高いケアとアットホームな環境
「ゆっくり・いっしょに・たのしく」をモットーに、スタッフはご利用者にゆっくりと向き合い、個別のニーズやペースに合わせたケアを提供します。優っくり村では、ご利用者の快適さと安心感を最優先に考え、急ぎのスケジュールに縛られず、リラックスした雰囲気で過ごせる場所を提供します。
お一人おひとりのニーズに対応
ご本人の希望に応じて「通い」「訪問」「宿泊」といったサービスを組み合わせて「自宅で継続して生活するために」必要な支援をしています。そのため、①安心して利用が出来ます。②ご本人や家族の繊細な変化に気付くことが出来ます。③状況を把握している職員が対応しますので、いざという時に心強い味方です。生活や暮らし全体を通した中で困っている事は何か、自宅での暮らしを成り立たせるために必要な事はなにかを見極め、柔軟に対応をしていきます。
店内の様子


お食事について
主食について
お米は山形の美味しいお米『つや姫』を使用しています。普通のご飯の他に、軟飯、全粥をご用意しております。
軟飯は、普通のご飯と全粥の中間の硬さです。ご希望があれば3分粥、5分粥、7分粥もご用意できます。
また、朝食にパン食をご希望の方には食パン(8枚切り)を提供させていただきます。
おかずについて
- 常食:一般の高齢者向けに軟らかく、食べやすい大きさにしてあります。
- 魚ほぐし:お魚を食べやすいように小骨と皮をはずし、ほぐしてあります。
- 一口大:2~3cm程度にカットしてあります。
- 刻み:お魚を食べやすいように小骨と皮をはずし、ほぐしてあります。
- 極刻み:3~5mm程度に刻んであります。
これ以外に細かな対応をご希望の方は、ご相談ください。
サービス提供地域
森野・中町・旭町・原町田・木曽町・木曽東・本町田(一部地域)
その他の地域はご相談に応じます
職員体制
事業所支配人 | 1名 (介護支援専門員・看護師) 事業所の管理業務を行います。 |
---|---|
事業所責任者(管理者) | 1名 (介護支援専門員・介護福祉士)事業所の管理業務を行います。 |
介護支援専門員 | 1名 (介護支援専門員・看護師) |