練馬区立はつらつセンター豊玉

2025.06.07

  • 活動報告

脳を刺激する英語入門講座 レッスン⑦

脳を刺激する英語入門講座

「英語の学習を通して脳を刺激し、認知症の予防に繋げていく」ことを目指す、12回連続講座。
講師レッスン10回に加え、初回と最終回にファイブコグ(※)を実施します。
英語学習ナビゲーターの松木隆先生による、楽しいレッスンが人気の講座です。

※ファイブ・コグ:脳の認知機能の健康チェック。自身の現状を知り、事前と事後に実施することで変化を確認することもできます。

6月7日(土)レッスン第7回

今日はグレッグ・アーウィンさん(アメリカ人)が英語に訳した、童謡「赤とんぼ」をじっくり研究しました。
日本の心が英語で見事に表現されていることに皆さん感心。

何回か英語の発音練習をした後、この歌に込められた「日本の情景」と「日本人の思い」を心に浮かべながら皆さんが合唱すると、講師の松木先生も感動する出来栄えになりました。

英語で「割り算」も出来るようになり、英語の四則計算が完成です。
例によって二人一組で割り算の問題を出し合いました。

そのあと松木先生が日本語で次々と出す計算問題を、その場で英語に直しながら答えを出すという練習に取り組みました。
足し算・割り算・引き算・掛け算、どれが出るか分からないので初めは戸惑っていた皆さんですが・・・5分もするとスラスラと解答できるようになりました。
時々間違えるのもご愛敬、笑いが起こります。

お孫さんに見せたい雄姿ですね。

次回のレッスンは、6月14日に予定しています。お楽しみに。

担当:李

一覧へ戻る

カテゴリ
年月で絞り込む