練馬区立はつらつセンター豊玉

2023.11.24

  • 活動報告

青空ウォーキング 東京大学本郷キャンパスを歩こう

銀杏並木と赤レンガ校舎 <都内の黄葉>

銀杏街路樹の歴史

東京都内の各所で銀杏並木が色づき始めました。毎年お馴染みの外苑の銀杏並木や近辺では光が丘公園、東京都内に銀杏が街路樹として植樹されたのは、銀杏の葉や幹が水分を多く含み火災に強い性質を持つからです。歴史的にも「火事と喧嘩は江戸の華」と言われた江戸時代から銀杏は植えられ、関東大震災でも生き残った銀杏があるほどです。震災後も防災の為に東京には沢山の銀杏が植樹され、今の美しい景色を見せてくれています

練馬駅から電車で23分!本郷三丁目駅に到着です

 

 

本郷三丁目と言えば、「かねやす」が有名ですね。かねやすが歯磨き粉屋さんだったのを初めて知りました。てっきり金物屋と思い込んでおりました。江戸城からここまでの街並みが塗屋、土蔵作りで、ここから先が茅ぶきとは、、、「かねやすまでは江戸のうち」 なるほど、謎が解明しました。

本郷三丁目駅を降りて懐徳門から入ります。なぜなら…赤門が閉鎖されているのです! 耐震強度が満たされていない為に2020年より通ることができなくなりました。その赤門の瓦には徳川家の葵の御紋と加賀百万石の前田藩の梅の文様が上部と下部に分かれ施されています。将軍家より花嫁を迎えるに辺り御門が朱色に塗られたそうで、現存する赤門は東京大空襲や関東大震災での被害でもう、ここだけになってしまったそうです。都内の武家屋敷跡の庭園を散策しても他に赤門は見受けられませんね

赤 門(正面赤門の両サイドには樹齢90年以上のスダジイ)

今回歩いた範囲です。 キャンパスが本郷・弥生・浅野と三か所にあり総面積が東京ドーム約12個分で、現在一年の入学生はおおよそ3000人で工学部が1000人と1/3を占め、薬学部80人!だそうです。

開催中の総合研究博物館の展示を見学

https://www.um.u-tokyo.ac.jp/

小さい声で、「えい、えい、お~」 今日も楽しく歩きましょう

福武ホール (福武総一郎寄付)

このあと赤門をじっくり観察し、次は情報学環の福武ホールを外から見学しました。設計は安藤忠雄氏。地下へと3階分の吹き抜けの階段が続き、ホールと道を隔てるコンクリの壁は「考える壁」と言われ、壁とは敵でも障害でもなく新しい学びのチャンスをくれる機会と存在とのことです。

https://fukutake.iii.u-tokyo.ac.jp/

総合図書館

正面からはシンメトリックな内田祥三バロックと呼ばれた建造物です。なぜ!バロック様式?

https://ocw.u-tokyo.ac.jp/gfk2014s-03/

図書館正面の噴水の水煙に注目してみてください。この噴水の下は会議や講座、グループ学習、オンラインミーティングのできるライブラリープラザとなっています。

安田講堂(安田財閥寄付)

学生紛争をご存じの方はテレビでの講堂の悲惨な姿が脳裏に焼き付いてるかと思います。今は静かな時代となりましたね

http://www.yso.co.jp/todaitanken/todai10.html

http://www.yso.co.jp/tanken10.html

安田講堂をぐるりと裏側に回るとひときわ高層の学舎が。こちらは理学部1号館中央棟です。安田講堂よりも高い建物を建てるのを憚れ上部は空に溶け込むようにと青ガラスの壁面となっています。1階(小柴ホール入り口)にはノーベル賞展示室となっており、ノーベル賞受賞の先生方々のメダルレプリカが見られます。

https://www.s.u-tokyo.ac.jp/ja/gallery/nobelprize/

最後は最新のスポーツ施設を備えた山上会館から御殿下グランドを脇に七徳堂(剣道部)を抜け、近代的な医学研究棟を横に受験発表のある医学2号館正面へ戻ってきました。

ミニ栄養講座 (医学部2号館をバックに)

ミニ栄養講座は、便利な食品についてでした。カット野菜や野菜ジュース、1/2ハーフマヨネーズ、麺つゆ、などなど、、つい使ってしまいがちな便利な食品に潜んでいるコトって?!  天然の材料を使い、手をはぶかない食品は自分の健康を守るために大切だと改めて気づかされましたね

栄養講座をきいた後は、赤門正面の向かい側にある老舗の和菓子屋さんで皆さんお土産を買い込みました!

  

いつもの練馬を離れて、都内の散策はいかがでしたか。見どころ満載で時間があっという間に過ぎてしまいましたね。次回は紅葉もばっちりな地元石神井公園へ。いつもと違った発見を楽しみに頑張って歩きましょう~ 

管理栄養士の秋山先生、今回も遠くまで一緒に、有難うございました。

担当:山崎(介護予防運動指導員)・井本

一覧へ戻る

カテゴリ
年月で絞り込む
過去の活動報告
(アーカイブ)