新宿区立戸山シニア活動館

2025.03.04

  • 活動報告

戸山シニア活動館 ポッチャの魅力と楽しみ方

戸山シニア活動館では第1週 第3週 木曜日(14:00~15:30)でボッチャを開催しております。(祭日の木曜日は除きます。)

1、ボッチャとは

ボッチャ(又はポッチャ)は、障害者スポーツとしても知られ、イタリア発祥のボールゲームです。競技者は、特定のエリアにあるターゲットボール(ジャックボール)に向かって、自分のボールを投げて、できるだけ近づけることを目指します。シンプルなルールながら、戦略的で奥深いスポーツです。

2,ルール

ボッチャの基本ルールは以下の通りです。

チーム編成:1対1の対戦や、2人1組のチームで競うことができます。

ボール:各チームは、異なる色のボールを持ちます。通常、1チームは6個のボールを使用します。

ターゲットボール:ジャックボール(白いボール)を最初に投げ、その後に各チームが自分のボールを投げます。

スコアリング:ゲームの終わりには、ジャックボールに最も近いボールを持つチームがポイントを得ます。

3、ボッチャの楽しみ

ボッチャは、体力や年齢に関係なく楽しむことができるため、幅広い層の人々に親しまれています。

以下はその楽しみ方の一部です。

コミュニティイベント:地域のスポーツイベントや福祉施設でのボッチャ大会に参加することで、新しい友達を作ったり、楽しんだりすることができます。

戦略を考える:シンプルなルールの中にも戦略が求められるため、試合の中での計画や判断力が試されます。これがまた、楽しさの一部です。

4、ボッチャの健康効果

ボッチャは、体を動かすだけでなく、メンタル面にも良い影響を与えるスポーツです。以下のような健康効果があります。

ストレス解消:ゲームを通じて楽しい時間を過ごすことで、ストレスを軽減することができます。

社交性の向上:チームプレイを通じて、コミュニケーション能力や社交性が育まれます。

集中力の向上:ターゲットに向かってボールを投げることで、集中力を高めることができます。

結論

ボッチャは、シンプルでありながら奥深いスポーツで、誰でも楽しむことができる素晴らしいアクティビティです。友達や家族と一緒に楽しんだり、地域のイベントに参加することで、新しい出会いや経験が得られるでしょう。ぜひ、ボッチャを試してみてください!

作成者:MIKIO INOUE

一覧へ戻る

カテゴリ
年月で絞り込む