港区立高齢者在宅サービスセンター 白金の森

サービス紹介

一日の流れ

営業時間 8:40~18:00
サービス提供時間 9:00~17:40

休業日:日曜日・年末年始(12月29日~1月3日) ※祝日も営業します

8:40~

お迎え・健康チェック

ご自宅まで送迎でお迎えに上がります。

来所後は、バイタルを測定し、同テーブルの方と趣味活動(塗り絵、脳トレ、手工芸等)をされてお過ごしいただいています。

11:00

午前の活動

理学療法士考案のオリジナル体操「ふぉーゆー体操」の他、食前の口腔体操をおこないます。

12:00

昼食

備え付けの厨房で作った出来立てのお食事をご提供します。

食事形態(量・大きさ等)お気軽にご相談ください。嚥下機能にあわせて常食以外にも対応いたします。

13:30

午後の活動

午後も30分程度の体操をおこないます。

体操後、個別に創作活動をされたり、職員による音楽演奏、また、ボランティア様によるコンサートや朗読など、日によってさまざまなレクリエーションを実施します。

15:00

おやつ

午後の活動後にひと休み時間です。お茶とおやつをご提供します。

15:40

お送り

ご自宅まで送迎車でお送りいたします。

その日の様子で変わったことがあった際は、職員より直接ご報告いたします。

17:00

夕食 ※ご希望の方のみ

ご希望の方には、夕食をご提供いたします。

事業一覧

特別養護老人ホーム

白金の森は、豊かな自然に囲まれた特別養護老人ホームで、安心できる穏やかな暮らしを提供します。明るく開放的なデザインの施設内には、個室や2人部屋があり、プライバシーに配慮しつつ必要なサポートを行います。バリアフリー設計により、車いすや歩行器の利用にも対応し、安全で快適な移動をサポート。入居者の皆さまに心のこもったサービスを提供し、安心して過ごせる環境を整えています。

地域包括支援センター

高齢者相談センター(地域包括支援センター)は、高齢者が健康で安心して暮らせるよう、保健・医療・福祉の面から総合的に支援する機関です。介護の不安や悩みを無料で相談でき、主任ケアマネジャー、社会福祉士、保健師などが連携しながら対応します。各専門職がチームとなり、高齢者を支えるための相談・支援を行っています。

ショートステイ

ご利用者さまが自宅での生活を維持しながら、安心して休息し、心身の健康を回復できるよう支援します。経験豊富な介護のプロが、思いやりを持ち、一人ひとりに最適なケアプランを提供。尊厳と自立を尊重し、個別ケアに力を入れています。快適な居室やリラクゼーションルームを備え、リラックスできる環境を整備。栄養バランスの取れた食事を提供し、交流の場も創出。笑顔で元気に自宅へ戻れるよう、きめ細やかなサポートを行います。

特長

ICT導入による多彩なプログラム

大型モニターや天井設置のスピーカーを使用することにより、多彩なプログラムが可能となりました。 YouTubeで懐かしの音楽や映像を楽しんでいただいたり、脳トレをすることで、心と脳の活性化につなげています。また、WEB会議サービス「ZOOM」を通して、コンサートや演奏会をはじめとした外部ボランティアさんとリアルタイムでつながることができます。

充実した入浴設備

ご利用者の身体状況に合わせて、一般浴・椅子浴・寝台浴をご利用頂くことが出来ます。また、皮膚状態の観察や入浴後の処置も対応いたします。タオル類やシャンプー・ボディソープ等はデイにてご準備しています。

店内の様子

フロア

静養室

お食事について

主食について

その方にあった食事形態で提供します。

おかずについて

常食、一口大、刻み、ペーストなど、当日の対応も可能です。

禁食にも別メニューにて対応いたします。お気軽にご相談ください。

職員体制

事業所責任者(管理者)兼生活相談員 1名
生活相談員 4名
介護職 9名
看護職 兼 機能訓練指導員 5名