2025.03.02
- 活動報告
【活動報告】避難訓練を行いました。
本日、2月28日。朝のきらりあ体操の後に防災訓練を行いました。
きらりあ北では非常時に備えて2階ホールに50個、折りたたみヘルメットを用意しております。
今回は避難訓練前に、そのヘルメットの使用方法もお伝えさせていただきました。
今後も訓練以外の時に定期的に折りたたみヘルメットの使用方法をお伝えして参ります。
2Fから外へ繋がる避難経路確認を参加くださった方ったち約30名と行いました。
経路確認後は2Fへ戻り、王子消防署の方を招いて講話「非常通報時のポイント」をお話しいただきました。
非常通報の経験がある方も中にはいらっしゃり、実際に行われる通報時のやり取りを解説いただきました。
ポイントとして
●まずは消防隊が駆けつける場所を伝える ※確認のため、2回聞かれるとのことです。
・町名だけでなく、区の名前も伝えると 〇
・外出先で土地勘がなく、詳細な住所がわからない場合は、目標物でもOK
・住所は自販機や電柱などにも住所が書かれている。
●火災の場合、火が出ている場所が1Fなのか、それとも2F以上の場所なのか
●逃げ遅れている人はいないか
・わからない場合は、「わからない」とお伝えして大丈夫だそうです。
などなど、状態を見たまま伝えることが重要だとのことでした。
空気の乾燥している季節は火災が多く発生する季節です。
火災などに遭遇しないに越したことはないですが、いざという時にどのように行動するか、自宅最寄りの避難場所はどこなのか。
今一度、ご確認しておくことが大切だと実感しました。
きらりあ北では、定期的に防災訓練を実施しております。
次回行う際はぜひ、きらりあ通信にてお知らせいたしますのでご参加をお待ちしております。
以上。活動のご報告でした。
職員 Y.S