横浜市霧が丘地域ケアプラザ(地域交流)

yokohamashikirigaokachiikicareplaza

2025.06.13

  • 活動報告

【横浜市霧が丘地域ケアプラザ】霧の里消防避難訓練を行いました。

2025年6月13日(金)霧の里消防避難訓練を行いました。

年に2回霧の里消防避難訓練を行っています。当日は利用団体の方にもご協力いただき、避難訓練を行いました。昨年度までは感染症リスクの関係で、各々で行っていた訓練も今年度は、霧の里3階にあるインディアンインターナショナルスクールの全校生徒も含めて行いました。

霧の里全体で行うと、やはり時間はかかりますが、全員が落ち着いて行動し、最短の時間で避難することが出来ました。

消防避難訓練は、「通報訓練」「避難訓練」「消火訓練」を行いました。

「通報訓練」では、「火事ですか?救急ですか?」や「火事が起きている住所」「何色の煙」などいくつかの質問をされます。その時には、落ち着いて質問をよく聞き答えることが大切である。また、知らない町で救急車を呼んだ時には、信号の名前や電柱に書いてあるものを読み上げるとよいと学びました。また、通報した携帯電話の番号へカメラで撮影できるURLを送っていただき、映像で救急に伝えるシステムもできている。うまく状況が伝えられないときにはとても良いシステムだと思いました。

避難訓練後は、職員向けに三角巾をつかっての応急処置のしかたや、消火器の使い方等を教わりました。消火器は15秒間という限られた時間の消火のため、館内にある消火器の場所を把握しておき、いくつか集めて連続で消火作業に入れるとよいとアドバイスをいただきました。また、その際には行路を考えてから行うとよいということを学びました。

訓練を積み重ねることで、万が一に備えて落ち着いた行動ができるように今後も真剣に取り組んでいきたいと思いました。

ご協力いただいた、利用者、十日市場消防出張所のみなさまありがとうございました。

横浜市霧が丘地域ケアプラザ H.T

一覧へ戻る

カテゴリ
年月で絞り込む