2025.07.10
- 活動報告
【川崎有馬デイ】編み始めました☆
やってきました『佐藤手工芸』の日♪♪
前回の失敗を活かし、刺繍糸を切ってきた佐藤。
本日は本格的に『ミサンガ』を編み始めます!!
今回は、最初に20色の中から好きな色を7色選んでいただきました(*^_^*)
色々な編み方があるミサンガですが、今回は『ストロー』を使って編んでいきたいと思います☆
①7本の刺繍糸を束ね、上3cm位あけて結びます。
②両端の2本を両側によけて置き、順番に3cm位に切ったストローに上から一巻きずつ巻いていきます。
③両端のよけていた糸を1本ストローに通し、ストローを抜きます。この時、ストローが通っていた部分の輪っかを崩さないようにそーっと抜かないともう一方の糸が通せないので、崩れないように気を付けましょう!
④輪っかにもう片方の糸を通し、通した糸と、巻いていた糸を少しずつ引っ張っていきます。
この①~④を繰り返していくという編み方です☆
やっていることはとても簡単なのですが、細かいのと、ストローの入っていた穴に糸を通すのが難しく、苦戦されるみなさん(;^_^A
『やることはわかるんだけどやるのがねぇ・・・・・』、『手が震えて上手く通せない・・・・・』など、とっても苦戦されていらっしゃいましたが、ゆっくりでも諦めず一編み一編みしっかりと編んでいらっしゃいました(*^_^*)
『これは根気がいるね(;^_^A』と、ミサンガを編んでいるだけなのに、まるで運動でもしたかのように汗が噴き出ます(;^_^A
そのぐらい真剣に取り組んでくださいました!
とっても大変な作業ですが、自分で編めたときの喜びようったら( *´艸`)
『ねぇ、ねぇ!編めたよ!自分で出来た(^O^)/!!』と、とても嬉しそうでございました(*^_^*)
まだ編み始めたばかりで完成には程遠いですが、ゆっくり進めていきたいと思います(*^_^*)!!!
奉優デイサービス川崎有馬 佐藤