2025.04.15
- 活動報告
【川崎有馬デイ】一石三鳥!!
本日のスクリーン前は、短い有酸素運動の後、『手話ダンス』を行いました☆
『手話ダンス』とは、手話を使って歌詞や楽曲の世界観を表現するダンスのことです。
手話とダンスを楽しみながら手話を覚えることができ、聴覚障害のある方と共生するための交流の機会を創ることを目的としているダンスなんだそうです☆
なかなか手話に触れることが少ない私たちですが、とっても身近な形で楽しく学べるのがとても良いですね(*^-^*)
また、佐藤は知らなかったのですが、今『手話ダンス』はとっても流行っているんだそうです☆
手話ダンスで検索すると、若者たちが踊る動画がたくさん出てきました。園児や小学生などにもよく踊られているようです。
本日は、『ふるさと』、『幸せなら手を叩こう』、『花は咲く』、『上を向いて歩こう』の4曲を、みなさんと一緒に踊ってみました(*^-^*)
みなさんも、最初は『手話ダンス』って何?と、何が何だかわからないご様子でしたが、やっていくうちに、『楽しいわね(*^-^*)』、『ちょっとハマりそう♪』と、とっても楽しまれていらっしゃいました☆
歌いながら身体を動かすこともでき、脳トレにも繋がり、さらに手話に楽しく触れられるなんて、一石三鳥ですね!!
佐藤もちょっとハマりそうなので家で子供たちと覚えたいと思います☆
その後は少し時間が余ったので、春のお花クイズを行い、クイズに出てきたお花が食べられるかどうかを調べ、『食べ物に困ったらみなさんと摘んで食べましょうね(*^-^*)』と、お約束した本日のスクリーン前でございました☆
奉優デイサービス川崎有馬 佐藤