2025.04.14
- 活動報告
【川崎有馬デイ】洗濯ばさみの新しい使い方☆
本日の体操ブースは、短めの有酸素運動とストレッチの後、『洗濯ばさみ』を使って指先の運動を行いました☆
まずは、洗濯ばさみを『ハンドグリップ』の要領で握り、握力を鍛えていきます!
洗濯ばさみといえど、バネがしっかりしているので結構いい運動になります☆
続いて、親指と人差し指、親指と中指・・・・・と、順番に指を入れ替えながら洗濯ばさみをつまんでいきます。
普段、洗濯ばさみをつまむときに使う指は、ほとんどの方が親指と人差し指、中指の3本で、薬指と小指は使わないですよね?
佐藤も今日初めて親指と薬指、親指と小指で洗濯ばさみをつまんでみました。
すると、上手くつまむのも難しく、手が震えて力もなかなか入りませんでした(;^_^A
みなさんも、『難しい』、『上手につまめないよ(笑)』と、上手くつまめず洗濯ばさみを飛ばしてしまうことも(*^-^*)
一度休憩し、指先のストレッチや指先をしっかり動かしてからもう一度行うと、最初にやった時より力が入るように☆
また、指先を動かしたことで末端が温まり、指先に力を入れて運動したことで、腕や肩までしっかりと疲れる?ことができました☆
指先を動かすことは認知症予防にも繋がるので、とってもいい運動になりました☆
以上!!洗濯ばさみの新しい使い方でした☆
手軽にできるので、みなさん家でもやってみて下さいね☆
奉優デイサービス川崎有馬 佐藤