2025.03.26
- 活動報告
【川崎有馬デイ】頑張れぇ!!
7月に、ジハン職員が『日本語能力試験』を受けるという事で、一足先に『日本語能力試験』をやってみました☆
『日本語能力試験』とは、日本語の能力を測定・認定する試験のことで、日本語を母国語としない人を対象に、日本で就業や就学する上で必要なコミュニケーション能力を評価することを目的としています。
試験はN1からN5の5段階のレベルに分かれており、N1になるほど難しくなります。
N5、N4は、みなさんには簡単すぎるので、ジハン職員が受けるN3の試験問題からやってみました☆
まずは、簡単な読み書きや、単語の使い方、同じ意味を持つ単語を選ぶなどの基本的な問題から、文の組み立て、文の読解と徐々に難しくなっていきます。
もちろんご利用者のみなさんにとっては朝飯前ですが、ジハン職員にとっては難しいこと。
先にジハン職員の答えを聞いてからみなさんが答えるという方式で、行っていきます(*^-^*)
ジハン職員も『難しい~』と悩みますが、なんとか答えています。
私たちは日本人なので、問題自体はそれほど難しく感じませんが、その言葉の意味や、解釈をジハン職員に説明するのがとても難しく、普段何気なく使っている言葉を、どのように伝えればジハン職員にわかりやすく伝わるのかを考えながら話すのがとっても脳トレになりました(;^_^A
みなさん何とかしてジハン職員に伝えようと一生懸命言葉を選んでお話しして下さっていました。
また、『う~難しい~』と、うなだれるジハン職員に、『わからないことがあったらなんでも聞いてよ!!』、『頑張ってね!!応援してるよ!』と、頼もしい言葉を掛けて下さいました(*^-^*)
ようやく有馬に慣れてきたジハン職員☆
みなさんの暖かい心遣いに触れて、嬉しそうなジハン職員でございました☆
奉優デイサービス川崎有馬 佐藤