2025.03.24
- 活動報告
【川崎有馬デイ】山口県を知ろう!!
本日のスクリーン前は、本日の昼食に山口県のご当地グルメが出たので、『山口県クイズ』を行いました☆
◆総理大臣になった人の中で山口県出身の方が一番多い事。
◆金魚ちょうちんが伝統工芸品の一つで、夏に帰省された方を金魚ちょうちんでお出迎えする風習がある。
◆本日の昼食に出てきた『瓦そば』について
などなど・・・・・山食い県の魅力がたっぷりのクイズでございました(*^-^*)
中でも『みかん鍋』についてのクイズには、とっても驚いた一同(笑)
まず、『みかんが丸ごと入ってるの!?』と驚きを隠せないみなさん(*^-^*)
『どんな味なの?』、『みかんの風味や香りがするのかしら?』、『美味しいのかなぁ?』と興味心身です(*^-^*)
みかん鍋がどんなものなのか写真を出してみると・・・・・
『本当に皮ごと入ってる!?』と、これまたびっくり(笑)
写真をよーく見ると、みかんに『鍋奉行御用達』と、みかんに焼印がされているのを発見!
なんでも、厳しい検査をクリアしたみかんだけが、この『鍋奉行御用達』みかんになれるのだとか。
なんかわからないけど、凄いみかんたちですね☆
山口県内でも、食べたことがある人は少ないようです。味は、みかんの風味等はそれほどなく、美味しい魚介系のお鍋だそうです。
みかんも皮ごと食べれるそうで、甘くておいしいそうですよ☆
こんな感じで、計10問のクイズを行いました☆
この他にも、『錦帯橋』や『カルスト台地』、『秋芳洞』など、魅力的なスポットがたくさんある山口県。
気になった方は、ぜひ!訪れてみて下さい。そして、その時はぜひ!みかん鍋を食べてみて下さいね☆
ご感想をお待ちしております(*^-^*)
奉優デイサービス川崎有馬 佐藤