2025.03.17
- 活動報告
【川崎有馬デイ】効果抜群!
手工芸でよく使われる折り紙ですが、細かな作業の繰り返しの為
集中力と忍耐力が育まれます。また、教わるにも相手の折り方や形を見て
自分のと見比べながら行うので、空間認識能力が鍛えられます。
また、折り方を繰り返すため記憶力も鍛えられます。
昔から遊ばれているものですが、手先だけでなく脳への刺激も様々な
効果が得られます(^_^)/
その為、高齢者だけではなくお子さんの教育にも大活躍です!
外国人から見ても日本特有の文化という事で人気だそうで、技能実習生の皆さん
などにも一緒に参加していたりします!
気軽にできるものですが、折り紙も難易度が様々で。子供向けから大人のでも悩む難易度まで。
今日は立体の猫!と思いましたが、「立体」「動く」というワードに
惹かれますが要注意!
何だか形が違う。みなさんと集中し過ぎて完成品しか写真が撮れず。
前足までは上手くいったものの、尻尾あたりから雲行きが怪しい。
なんとなく猫にみえるものの見本と比べると違う。
私の場合、職員でありながら完璧に教えられないことが度々(笑)
みなさんのセンスを活かして、教わることも多く利用者さんが完全受け身なことは
少ないかもしれません(笑)手工芸では皆さんの知恵を合わせて作っています!
今後の作品もお楽しみに!
川崎有馬デイ 丹野