2025.03.11
- 活動報告
【川崎有馬デイ】知ってるのと知らないのでは大違い!!
本日は、14年前の今日、3月11日に『東日本大震災』が起こったということ、また、あの出来事を忘れず、今後来るかもしれない大震災に備えるために『防災クイズ』を行いました。
まずは、大震災が起きた当時何をされていましたか?という話に。
『〇〇にいたけど、大丈夫だった』とか、『揺れたけど何でもなかった』など、みなさん当時の様子を教えて下さいました。
佐藤はその当時、デパ地下のお惣菜屋で働いていたのですが、電車が止まり人が食料を買いに押し寄せたので、ひたすらお弁当を作って売っていました。
また、青木職員は都内にいたようで、甲州街道を8時間も歩いて家まで帰ったのだとか。その道中に人の優しさに触れたんだそうで、毎年3月11日になると思い出すそうです(*^_^*)
イイ話や~(*´▽`*)と、みなさんの心が温まったところで、『防災クイズ』スタートです☆
6問ほど行いました。その中でも気になった問題を1問ご紹介します☆
『学校でしょ?』とみなさん。でもこの問題の選択肢の中には『学校』はないので違うようです。
『えーじゃあコンビニかなぁ?』とコンビニという意見が多く出ました。
正解は・・・・・・・・ガソリンスタンドでした!!
『ガソリンスタンド!?なんで!?』と、びっくりの一同(笑)
なんでもガソリンスタンドは、意外にも地震・火事にとても強い建物なんだとか。頭の上が守られていて、周囲から倒れてくるものもなので安心なんですって(*^-^*)
それを聞いて、『確かに』とみなさん。しかし同時に『ガソリンスタンドなんて近くにないんだけど』とみなさん。確かに・・・(笑)
なにはともあれ、万が一地震が起こった時にガソリンスタンドが近くにあったら、是非ガソリンスタンドに逃げ込んで下さいね☆
今回は、大震災の問題が多く、佐藤もかなり熱くなってお話をしていたため、写真を撮るのをすっかり忘れてしまい、写真の枚数が少ないです。すみませんm(__)m
いつ起こるかわからない大震災。備えは必要ですが、本当に起こった時には備えた防災グッズやスマホなどよりも、ご自身の安全を何よりも優先して下さい。持って出られなかった防災グッズは落ち着いた後からでも取りに行けるし、壊れたスマホは、また買い直せばいいです!!
何度も言いますが、何よりもご自身の命を最優先に考えて下さいね!!
また熱くなってしまいましたのでこの辺で(;^_^A
今日勉強したことが役に立ちますように。
奉優デイサービス川崎有馬 佐藤