2025.02.06
- 活動報告
【川崎有馬デイ】ぞうけん?
本日のスクリーン前は、昭和歌謡での音楽体操の後、『ジハン職員と遊ぼう!!』という事で、先日有馬に仲間入りしたジハン職員の出身国。インドネシアの遊びをジハン職員に教えてもらいました(*^_^*)
『チョンラック』、『ペンシルカン(ペン入れ競争)』などなど・・・・いろいろな遊びがる中で本日は、『ぞうけん』という手を使ってやる遊びを教えてもらいました☆
『ぞうけん』とは、日本のジャンケンのようなもので、親指を象、人差し指を人、小指を蟻とします。ジャンケン同様、同時に手を出した時の指で勝ち負けを決めます。
ちょっとシャイなジハン職員でしたが、恥ずかしがりながらも、みなさんに一生懸命教えてくれました(*^_^*)
まず指の形を覚えるところから。これがなかなかの脳トレになります(*^_^*)
象(親指)、人(人差し指)、蟻(小指)・・・・・・・・・と呪文のように指を動かしながら覚えます(笑)
続いて何が何に勝つのか。象は人に。人は蟻に。蟻は象に勝つことが出来ます。
最初は『難しいね』と仰っていたみなさんでしたが、何度も『象に勝つのは?・・・・』、『人は?』と聞くと、すっと答えられるように(*^_^*)
そして、『1、2、3、スーイ』の掛け声で手を出します。
さぁ、みなさんもしっかり覚えられたようなので、早速ジハン職員と『ぞうけん』をやってみたいと思います!!
みなさん上手に出来ていますね☆
今後も、ジハン職員にインドネシアの遊びや情報を楽しく教えてもらいたいと思います(*^_^*)
それではみなさん、サンパイ ブラタモ ベソ(^^)/ (また明日☆)
奉優デイサービス川崎有馬 佐藤