2025.01.28
- 活動報告
【川崎有馬デイ】早春ですねぇ(*^-^*)
最近、梅の花がちらほら咲いているのを見かけるようになってきましたね。
梅の花は、『春の訪れを知らせる花』だと言われています。
本日は、そんな梅に関する3択クイズを行いました☆
・梅の花が咲き始めるのは何月頃か?
・梅の花の原産国はどこか?
など、基本的な問題から面白い雑学まで、計12問の問題を行いました☆
中でも面白かったのは、『紅梅』と『白梅』を開花前に見分けるにはどこを見たらいいか?という問題。
1.木の皮の繊維の向き 2.根っこの太さ 3.枝の断面
みなさんはどこを見れば良いか分かりますか?
『どこだろう。1か3じゃない?』
『でも、枝を折って見るわけにいかないよね?』の声に『確かに』とみなさん。
という事で、みなさんの答えは1番の『木の皮の繊維の向き』という事に。
さて正解は・・・・・・・3番の『枝の断面』でした!!
『えー!断面!?』とびっくりの一同(笑)
なんでも紅梅の枝の断面は、鮮やかな紅色。白梅の枝の断面は、白っぽい色をしているのだとか。
枝まで色が付いているなんて面白いですね(*^-^*)
『今度見てみたいね!』との声が上がりましたが、さすがに木を折ったり、切ったりすることはできないので、なかなか確かめることは難しいですが、もし枝の断面が見れることがあったら確かめてみて下さい(*^-^*)
少しずつ暖かくなってきた今日この頃。
梅の次は、何が春の訪れを知らせてくれるでしょうか?
楽しみですね(*^-^*)
奉優デイサービス川崎有馬 佐藤