2025.01.25
- お食事
【川崎有馬デイ】毎月⑤のつく日は「混ぜご飯」の日(^o^)/
本日1月25日
⑤のつく日は「混ぜご飯の日」
とさせていただきます(*^-^*)
と12月から始めました・・・
きっかけは、なんてことない普段の会話・・・
「お米が高くなりましたね(>_<)とK上司に話したところ
「そんな時だからこそ、プラスアルファ!!」との言葉♪
「⑤のつく日だと曜日が偏らず、みなさんに平等にご提供できる♡」
と決めたのですが・・・
12月は日曜日だったり、クリスマスランチだったり
ご提供できたのは1回のみ( ;∀;)
今月も5日は「日曜日、15日は小正月御膳・・・とお預け状態( ;∀;)
そして、ようやく、やっとです♪
25日♪
今回は、ぽかぽか身体を温めていただこうと♪
『生姜ご飯』です♪
3月並みの気温、が続いていましたが今日は寒い!
ご利用者様の「今日は寒いねー」を聞くたびに内心は(*^^)v
生姜ご飯にした甲斐が・・・♪
生姜の効果は・・・
◎身体を温める作用
◎発汗作用・熱を下げる作用
◎のどの痛みの緩和・抗炎症作用
◎血圧の調整
◎食欲増進
◎免疫力アップ・風邪予防
◎抗酸化作用・アンチエイジング
すごいです!生姜パワー!!
身体の熱を下げたい場合には「生の生姜」
身体を温めたい場合には「加熱した生姜」
にすると良いようです♪
材料はこちら♪
生姜・油揚げ・鶏ももひき肉
生姜はたっぷり、みなさんのお口に優しくみじん切り♪
油揚げもみじん切り♪
みなさんにおいしく、はもちろん!安全に召し上がっていただくようアレンジするのも私の役目♡
よろこぶお顔を思い浮かべ、あれこれ考えるのは楽しいものです♪
「おいしくなーれ♡」と炊飯器へ♪
考えるのは楽しくても、炊きあがるまでの時間はプレッシャーがかかります・・
「べちゃくちゃ?固く?ならなか、うまく炊き上がるか・・・」胃痛が起こるほどの緊張の時間です(*_*)
時間がすすみ・・生姜の香りが厨房に広がります
「生姜いれすぎたかな、辛くて食べられなかったらどうしよう・・・」と不安が・・
炊きあがりの合図・・
生姜の香りの湯気の向こうに
美味しそうに炊きあがったご飯♡
いー感じじゃないですか??おこげもあって♪
お味は・・??
ランチタイムです♪
*生姜ご飯
*鯖の塩焼き
*かぼちゃの含め煮
*根菜サラダ
*お味噌汁
「ご飯の日」のランチョンマット♪
「かわいいね♪」と・・
「今日はどのご飯がでるのかな」「これがいいな」とお話が広がっています♪
肝心のご飯は・・・
「いただきます!どれどれー♪」
「美味しい♪生姜の風味がいいわね」と・・・♪
「美味しい」と喜んでいただけました\(^o^)/
味見をしてみましたら、とっても美味しかったですよ♪
思った以上に(*^^)v
お米の感じもちょうどよく炊けてました\(^o^)/
生姜パワーで免疫力アップ、風邪予防!!
冬にぴったりな「生姜ご飯」
おすすめです♪ぜひお試しください(*^-^*)
「⑤のつく日は混ぜご飯の日」
5とごはんのごの語呂合わせで覚えてください♪
いずれ⑤のつく日に「今日は混ぜご飯だね♪」と言っていただけることを願って♡
寒暖差にお気をつけて、よい週末をお過ごしください(^_-)-♡
奉優デイサービス川崎有馬
S