2025.03.12
- お知らせ
足と足裏のささやき パート1
人は一生でどのくらい歩くの?80年生きるとすると
平均7,000歩×365日×80年=2億393万2800歩 地球一周分に相当します
約40,000キロです。
ビックリですね!だから足を良く知り、労りながら歩かないと足が悲鳴
(故障)を上げます。
体全体の筋肉の60%が下半身(足)に集中していますが、
下半身の筋肉は手や腕の上半身の筋肉と比べて低下するスピードが速いです。
下半身の筋肉をザックリ説明すると、
大腿四頭筋は、全身で最も強くて大きい筋肉で人間の土台となります
お尻の部分 大殿筋は、直立二足歩行をするための重要な部位で、ゴリラは
人間の十分の一程しかない為、直立二足歩行ができないのはそのためです。
下半身の筋肉を維持するため最適な筋トレは「スクワット」です。
無理をしない程度で下半身に負荷をかけます。
また歩行も1日5,000~7,000歩が理想ですが、腰、膝に負担をかけない
理にかなった歩行がお勧めです。
次回は理にかなったウォーキングでささやきます。
豊岡いきいきプラザ T・H