2025.03.05
- お知らせ
「足」と「足裏」のささやき
「足は第二の心臓」という言葉はご存じですか?
身体の筋肉の60%以上は下半身(足)にあり、足の筋肉が収縮することによって、
ポンプのように血液を上半身へと押し上げています。
だから心臓と同じように血液循環を行う役割を担っているのです。足に不具合が起きると
血液の循環も悪くなり、体に変調が生じていきます。
「足裏」は体表面積の何パーセント?
人は体表面積のわずか1%の面積で立っています。
歩いたり、走ったり、跳んだり、踏ん張ったりといった
動作を体表面積の1%、大地と接する足裏のみで行っています。
したがって毎日を快適に支障なく過ごすためには足と足裏に不具合を起さないことが第一条件です
これからシリーズとして「足」「足裏」「足に合ったシューズ」を皆様にお届けします。
豊岡いきいきプラザ T・H