港区立高輪いきいきプラザ

2024.01.31

  • ニュース

ローリングストックって何?

「ローリングストック」という言葉を聞いたことはありますか?これは、日常の中に食料備蓄を取り込むという考え方で、日常生活で消費しながら備蓄することです。「食料等を一定量に保ちながら、消費と購入を繰り返すことで、備蓄品の鮮度を保ち、いざという時にも日常生活に近い食生活を送ることができる」と日本気象協会のHPに記載されていました。で、当HPによると、ローリングストックのポイントは二つ。一つは、古いものから使うこと。従って、備蓄品の配置にはひと工夫が必要です。もう一つは、使った分は必ず補充すること。できれば、消費した分の補充は直後に行うのが理想的。次に、ガスや電気、水道が止まり、食材を調理できないことを想定して、「カセットコンロ」の準備を。

 

農林水産省のHPには、「ローリングストック」について知りたい方は、というコーナーがあり、そのコツややり方を指南する各企業のHPへのリンクが張られていますので、ご参照ください。ローリングストックについて知りたい方へ:農林水産省 (maff.go.jp)

 

ともあれ、ローリングストックは、定期的に賞味期限をチェックする手間がかかるのも事実。リストを作成して、チェック日を決めて、管理しなければなりません。加えて、長持ちする食品や防災用の食品は、比較的値段が高いことも多いため、家計への負担が大きくなることも考慮しなければなりません。さらに、最低でも一週間。家族人数分の備蓄が必要です。自治体によっては、状況に応じて2週間分準備することも推奨されていますが。ともあれ、災害発生を想定して、どんな備蓄品が役立つか一度実践してみてはいかがでしょうか。

一覧へ戻る

カテゴリ
年月で絞り込む