港区立高輪いきいきプラザ

2024.10.23

  • ニュース

温冷交代浴って何?

 温かいお湯につかってから、次に冷たい水につかるか浴びるという「温冷交代浴」ですが、体を休めるよりも筋肉痛の緩和や筋力低下阻止などの効果が高いという科学的なエビデンスがある、と報じているのは1023日付ヨミドクターの記事です。寒暖差の激しいこの時期、体調を崩しがちなので要注意ですが、この「温冷交代浴」を試してみてはいかがでしょうか。スポーツ選手が疲労回復の手段として行われるとも言われています。さて、その方法ですが、同記事によると、「40度のお湯に3分間つかる。浴槽から出て、30度前後のシャワーを手足の先に1分間あてることを3回繰り返す」という内容です。ただ、高齢者の場合は注意が必要。なぜなら、ヒートショックを招くリスクがあるからです。30度でも十分に冷浴の効果があるそうですから、お試しください。体が少し慣れたら、水温を調整して下げる工夫も効果的だとか。ただ、「温冷交代浴」を行った後、最後は「浴槽につかって体を温めてから浴室を出ることが大切」だということをお忘れなく。繰り返しになりますが、高齢者の場合はかかりつけ医にご相談してから行ってください。また、「高血圧の人、脳心血管の持病がある人」はリスクが高いので、やらないでくださいね。

高輪いきいきプラザ SM

一覧へ戻る

カテゴリ
年月で絞り込む