港区立高輪いきいきプラザ

2024.07.10

  • ニュース

AIで肺機能を推定

5施設から収集した14万枚超の胸部X線画像の測定値と、AIモデルの推定値とが、非常に高い一致率を実現した」と発表したのは、大阪公立大学大学院医学研究科人工知能学らの研究グループです。具体的には、肺機能検査の代表的な指標である努力性肺活量(最大限息を吸い込み、その後思い切り息を吐き出したときの空気量のこと。肺の大きさや弾性を反映する指標)と1秒量(最大限息を吸い込んだ後、1秒間に吐き出すことのできる空気量のこと。気道の広さや呼気の勢いを反映する指標)を用い、AIモデルの推定値と実際の肺機能検査の測定値を比較。その結果、いずれの指標においてもAIモデルは非常に高い推定精度を示したそうです。 本研究成果は、「検査が困難な場合(認知症患者や小児など)や、COVID-19などの感染症流行により検査が実施できない場合の代替検査法として活用が期待される」と述べています。また、「胸部X線の撮影だけで肺機能も推定できるため、検査の効率化にもつながる」と結んでいます。胸部X線写真から肺機能を高精度に推定できるAIモデルの開発、今後の臨床応用が楽しみですね。

AIが肺機能を推定! 胸部X線画像を使用した高精度モデルを開発 (omu.ac.jp)

(画像はプレスリリースから引用させていただきました)

一覧へ戻る

カテゴリ
年月で絞り込む
過去の活動報告
(アーカイブ)