「嗅覚センサと機械学習で、呼気から肺がんの有無を予測」と発表したのは、NIMS(国立研究開発法人物質・材料研究機構)と筑波大学、および茨城県立中央病院からなる研究チームです。嗅覚センサと機械学習を組み合わせることで、肺がん患者の術前と術後の呼気を高い精度で識別できる可能性を実証した、との事です。この呼気がん診断法は、簡便で体に負担をかけない方法で実施が可能。実は、これまでの肺がんのスクリーニング方法は、低線量コンピューター断層撮影 (CT) スキャンが主流。しかし、放射線被曝のリスクや偽陽性、高いコストなどの問題があったとか。本研究では、嗅覚センサに加えて、肺がんの有無を予測する機械学習モデルを構築。80%を超える精度で肺がんの有無を検知可能であることが確認されたそうです。今後はこの研究成果を基に、「各種のガス分析装置を用いた実験と組み合わせて、肺がんの存在を示す分子を特定するなど、より明確な科学的裏付けを確立して行くことを目指したい」と述べています。
嗅覚センサと機械学習で、呼気から肺がんの有無を予測 | NIMS
一覧へ戻る