港区立白金いきいきプラザ

2025.01.31

  • 活動報告

「国際シマウマの日」【ブログ】

本日、1月31日は「国際シマウマの日」だそうです。
この日は国際自然保護連合(IUCN)によって、シマウマの一部の種類が絶滅危惧種とされたことから、シマウマを保全する意識を高めるために制定
された日なのだそうです。

シマウマのシマ模様については長らく答えが出ていませんでした。
しかし近年の研究で、シマ模様はアブなどの吸血昆虫の視覚機能を混乱させ、虫除けの効果があるのではと言われ、感染症から身を守るためという説が有力とされているようです。

このように環境に適応して進化を遂げた野生の生物は沢山います。
自然の神秘というべきか、まさに驚異ですね (@_@。!!

                     

私たちもシマウマを見習って、虫刺されを防ぐために、夏場の屋外などではシマ模様の服をきてみるなどというのはいかがでしょうか…。

  ※ 以下のブログを参考にさせていただきました。
      WWF(野生生物グループ  西野氏)
      京都市動物園(グレービーシマウマ担当  竹内氏)

  staff:松原

一覧へ戻る

カテゴリ
年月で絞り込む