ふじみ野市立介護予防センター

2024.07.29

  • 活動報告

熱中症を予防しましょう!-手のひら冷却編ー

7月29日(月)

毎日体温超えの暑い日が続きますね。保健師Sです。

気象庁から向こう1か月高温が続くと発表がありました。これまでは向こう1週間が通例だったので1か月と聞いてとても驚きました。

暑い中、介護予防センターに来ていただている皆様が熱中症にならないよう、朝のぴんしゃん体操の時に、熱中症対策の一つとして近年新しい方法として紹介されている「手のひら冷却」について少しお話ししましたので、ここで再度詳しくご紹介させて頂きます。

手のひら・足の裏・頬には、動脈と静脈を結ぶ血管、動静脈吻合(AVA)という血管の部位があります。この部位は毛細血管の10倍の太さで一万倍の血液を流しており、普段は閉じていますが、暑くなると血管を開き、手のひらから熱を逃がし、冷えた血液を身体に送り、深部体温を下げる働きをするそうです

手のひら冷却というのは、このAVAを冷やすことで、効率的に深部体温を下げるというものです。

その方法ですが

①洗面器やバケツなどに水道水など(10~15度位)の水を張り、5~10分程度両手か両足をつける。

②冷たいペットボトルや保冷剤を握る。冷たすぎると血管が収縮し逆効果になるので、ハンカチやタオルで包むようにする。

③外出先であれば、水道水での手洗いをこまめに行う。などが紹介されています。

運動中や運動後、暑い日の外出中や帰宅後など、状況に応じた方法で熱中症予防をしましょう!

今後も皆様の健康のお役にたてるようなワンポイントアドバイスで登場したいと思いますのでどうぞ宜しくお願い致します!

<参考資料>日本気象協会推進プロジェクト「熱中症ゼロへ」、京都先端科学大学ニュース

ふじみ野市立介護予防センター 

K.S

一覧へ戻る

カテゴリ
年月で絞り込む
タグ
#We Love ふじみ野
#おりがみ教室
#お昼体操
#お正月飾り
#だるま
#なぞとき探偵団
#なべさんの元気湧くわく講座
#にんじん
#ぬりえ
#ぬりえ広場
#ぬり絵広場
#ぴんしゃん体操
#ふじみんぴんしゃん体操
#ふじみ野
#ふじみ野「納涼祭」
#ふじみ野介護予防センター
#ふじみ野介護予防センターへようこそ!
#ふじみ野市介護予防センター
#ふじみ野市介護予防センターへどうぞ!
#ふじみ野市立介護予防センタ
#ふじみ野市立介護予防センター
#ふじみ野市立介護予防センターへどうぞ!
#ふじみ野市立介護予防センターへようこそ!
#ふじみ野音頭
#やさいい体操
#やさしい体操
#わくわく工作
#キッチンカー
#クリスマス
#ゴスペルクラブ
#ストレッチ
#スポーツ吹矢
#スマホ悩み相談室
#スマホ講座
#スローエアロビック
#テレビゲームボウリング
#フレイル
#ボウリング
#ボウリングゲーム
#ボランティア
#ボランティア募集中
#ミニ講座
#ラジオ体操
#リフレッシュ
#介護予防
#介護予防の料理
#介護予防センター
#介護予防体操
#健康作り
#健康太極拳
#写経の会
#和楽器コンサート
#安全・安心
#年忘れ出前落語会
#年越しそば
#年越しそば振る舞い
#感染対策
#感謝の気持ちを込めて
#手作りしめ縄
#折り紙
#振る舞い
#敬老の日記念ゲーム大会
#料理教室
#新春コンサート
#春の装飾ボランティア
#昼体操
#楽しいランチ
#歌声広場
#歯科医師による介護予防のためのミニ講座
#注意喚起講話
#減塩
#災害時での対策
#盆踊り
#盆踊り教室
#空手ビクス
#筋力向上トレーニング
#節塩
#終活講座
#脳トレ体操
#脳活トレーニング
#菜園ボランティア
#装飾ボランティア
#足腰の運動
#足腰ラクラク体操
#高齢者のお口の健康