北区ファミリー・サポート・センター

2025.07.04

  • ファミリー・サポート

災害備蓄:ローリングストック

7月3日(木)に「ぷらっとほーむ滝野川東」と「滝野川老人いこいの家」の共催で

「防災フェスタ ~学んだことを実践しよう~」を開催しました。

北区ファミリー・サポート・センターでもセンターの周知のため参加させていただきました。

このような機会があると改めて対策を考えていきたいですね。

では、備蓄食料について。

日常で食べているものを消費しながらストックする「ローリングストック」。

ふだん食べているカップめんや缶詰、インスタント食品など少し多めに買い置きし、

賞味期限の古いものから消費し、食べたらその分を買い足すだけです。

蓄える→食べる→補充することを繰り返しながら常に一定量の食品を備蓄する方法を

ローリングストックといいます。

簡単にできることから初めてみましょう。

参考:農林水産省HPより

備蓄に適した食品の選び方、ローリングストック法等による日頃の活用方法、

災害時に役立つ簡単レシピなどの実践的な内容を取りまとめた

「災害時に備えた食品ストックガイド」を公開しています。

一覧へ戻る

カテゴリ
年月で絞り込む